イベントページへの流入元(上位リファラー)について
Peatixでは、公開したイベントページが何回表示されたのか(ページビュー)または、どこからアクセスがあったのか(流入元)をホーム画面に表示しています。*
[Peatix アプリ]
PeatixのiPhone/Androidアプリで表示されたもの。
*有料イベント集客サービス「おすすめイベント掲載・カテゴリー上位掲載」経由の表示を含む
[Peatix レコメンデーション]
参加履歴や友達リストのデータに基づき一人ひとりに送られる「おすすめイベントメール(無料)」からアクセスされたもの。
[Peatix フォロワー]
フォローしているユーザーが、新しくイベントを公開したときに受け取るメールからのアクセスされたもの。
[Peatix 検索]
Peatixのイベント検索ページで検索されてアクセスされたもの。
*有料イベント集客サービス「カテゴリー上位掲載」経由のアクセスを含む
[Peatix 関連イベント]
Peatixのイベントページの下部に掲載されている関連イベントからアクセスされたもの。
*有料イベント集客サービス「カテゴリー上位掲載」経由のアクセスを含む
[Peatix おすすめイベント]
Peatixサイト、アプリTOPのおすすめイベント掲載で紹介されたもの。
*有料イベント集客サービス「おすすめイベント掲載」経由のアクセスを含む
[Peatix ピックアップ]
Peatixサイト検索ページ右カラムで紹介されたもの。
*有料イベント集客サービス「おすすめイベント掲載」経由のアクセスを含む
[Peatix イベント紹介メール]
Peatixユーザーの中から、趣味・嗜好に基づきイベントを告知する有料イベント集客サービス「イベント紹介メール」経由でアクセスされたもの。
[direct]
流入元が確認できなかったもの。これには、メールやスマートフォンのアプリ上のリンクをクリックしたものや、ブックマーク、暗号化されているページ(SSL)からのアクセス。
[Facebook/Twitter]
FacebookやTwitter上で紹介され、リンクをクリックしたもの。
[google]
Google で検索してアクセスしたもの。
[その他]
上記以外で流入数が少ないもの。
Peatixでは、イベントの集客を促進するために、様々な機能が実装されています。TOPページや検索機能でイベントを紹介したり、フォロー機能や、過去のイベント参加履歴、FacebookやTwitter上の友達リストから、一人ひとりに興味がありそうなイベントをアプリやメールでおすすめしています。
それらPeatixサイト内から、あなたのイベントページに流入したものについても、このグラフ上に表示されています。(表記は変更される可能性があります。)
- データは Google Analyticsを通じて取得したものを表示しています。ダッシュボードにデータが反映されるまで、半日~1日程度のタイムラグがあります。
- Peatixのトップページや「おすすめメール」は独自の基準で掲載していますが、多くのユーザーに確実にイベント情報を配信し、集客を促進するプログラムがあります。(料金や申し込み方法)
- 流入元を明確にするにはGoogleのURL生成ツールをご利用ください。URLの後にパラメーターを追加いただきますと流入元がグラフに表示されるようになります。
例:http://peatix.com/event/00000/?utm_source=newsletter
イベント集客でお困りではありませんか?![]() 詳しくはPeatix集客お役立ち情報をご覧ください。 |