購入者は、譲渡機能を使って知り合いにチケットを譲渡することができます。譲渡しても購入者は変わらず、チケットの所有者(参加者)が譲渡先の相手に変わります。
<例>
- 購入者が都合により参加できなくなった場合
- 複数枚のチケットを同時に購入した購入者が、イベント当日に同伴者とは別々に入場したい場合(譲渡せずに参加者の受付をすると複数枚同時にチェックインされるため、お揃いで同時にご入場いただく必要があります)
- 購入したチケットをギフトとして知り合いに贈りたい場合
チケットの譲渡機能についてさらに詳しく知りたい場合は、以下の参加者ヘルプページをご参照ください。
譲渡を不可にする
譲渡不可にしたい場合、イベント作成時にチケット画面から不可に設定できます。初期設定では譲渡可能になっています。「チケットの譲渡を可能にする 」のチェックが入っていますので、チェックを外してください。
チェックを外すと、申し込み枚数に関わらず購入者はチケットを譲渡できなくなります。
譲渡不可の場合、複数枚同時購入した購入者について以下の点にご留意ください。
- 会場で実施するイベントの場合:イベント当日、購入者が同伴者とは別々に来場する場合(チケットに表示された枚数より受付に来た人数が少ない場合)は、紙のリスト等で手動で受付をする必要があります(譲渡せずにQRコードあるいはタップで受付をすると複数枚同時にチェックインされるため、お揃いで同時にご入場いただく必要があります )。
- オンラインイベントの場合:イベント視聴ページは、購入者のPeatixアカウントにログインした状態でのみアクセスできるものです。チケットの譲渡を不可にすると、 複数枚購入した購入者ご本人以外の参加者はイベント視聴ページにアクセスできないため、購入者が配信URLや配信パスワード等を該当の参加者に共有する必要があります。
イベント公開後
イベント公開後はチケット譲渡の設定を変更できません。
イベント公開後、チケット編集画面は以下のとおり表示されます。
譲渡可能に設定した場合:
譲渡不可に設定した場合:
参加者管理
購入者がチケットを譲渡した場合、参加者管理画面で譲渡状況を確認できます。
<例>
「ササキ ジロウ」様が購入したチケットを1枚譲渡し、譲渡先の人が受け取り手続きを完了していない場合、注文一覧と参加者一覧はそれぞれ以下のように表示されます。
「ササキ ジロウ」様が譲渡したチケットを「スズキ イチロウ」様が受け取り完了すると、注文一覧と参加者一覧はそれぞれ以下のように表示されます。注文一覧で「X枚譲渡済み」をクリックすると、譲渡先のユーザーのアカウント表示名が表示されます。
参加者リスト(CSV)については、以下のヘルプページをご確認ください。