※ 2022年12月1日(木)に、定額課金プラン(サブスクリプション)利用手数料を改定しました。詳細についてはこちらの記事をご覧ください。
定額課金プラン(サブスクリプション)は、グループの主催者が定期的に会費を集めることができる機能です。「月額」もしくは「年額」から期間を選べ、「入会費」の設定も可能です。メンバーが解約しない限り、自動的に支払いが行われます。
なお、定額課金プランは、イベントのチケットにメンバー特別価格を自動適用するシステムではありませんので、ご注意ください。
そのような運用をご希望の場合、イベント開催ごとに割引コードを発行し、メンバーに共有する必要があります。メンバー限定で参加できるイベントを開催する時は、プライバシー設定を行い、メンバーだけにイベントページを共有できます。プライバシー設定については、以下のヘルプページをご覧ください。
定額課金プランの作成方法
1. 画面右上の表示名をクリックして「マイグループ / イベント」を開きます。
2. グループ一覧から、定額課金プランを作成したいグループを見つけ、「グループを見る」をクリックしてください。
※ グループが未作成の場合、まずはグループを作成してください。作成方法は以下のヘルプページをご参照ください。
3. グループページ上部の「定額課金プラン」をクリックし、プルダウンから再度「定額課金プラン」を選択します。
4. 「定額課金プランを作成する」をクリックしてください。
5. 定額課金プラン作成画面にて、プラン名、会費、入会費、期間、詳細を入力し、「続ける」をクリックしてください。
※ 会費の期間は以下のいずれかで設定できます。
- 年額:入会お申し込み日から1年間有効です
- 月額:入会お申し込み日から1か月有効です
- 年末締め:年末まで有効です
- 月末締め:入会お申し込み日の月末まで有効です
※ 入会費は任意です。
※ プランは複数種類作成できます。
※ 定額プランの決済には、クレジットカード(VISA/MasterCard/JCB/AMEX/Discover/Diners Club)が利用できます。
※ 毎月1日 午前11時30分から翌月1日 午前11時29分までに支払われた会費から手数料を差し引いた金額のお振り込みの手続きを、翌月1日から5営業日以内に行います(年額および年末締めのプランでも、会費のお支払いがあれば翌月に会費をお振り込みします)。
6. 申し込みフォーム作成画面が表示されます。
申し込みフォームとは:
- 定額課金プランメンバー向けのアンケートフォーム機能です
- フォームの内容は自由にカスタマイズできます
- 設定したフォームはプランの入会申し込み手続きの中に挿入されます
- 回答データはCSV形式でダウンロードできます。
フォームの名前を登録してください。
「項目を追加」ボタンをクリックし、希望する質問項目を追加します。
フォームを作成し終えたら、「続ける」をクリックしてください。
7. 利用規約を入力します。
なお、「サンプルを使う」をクリックすると、利用規約のテンプレートが表示されます。それを編集することで、簡単に利用規約を設定できます。
利用規約を入力したら、「下書きとして保存する」をクリックしてください。
8. プラン作成画面に戻ります。「募集を開始する」をクリックしてください。この時点から定額課金プランがグループページに表示されます。
関連ヘルプページ
月額/年額の会費や支援金を募る方法は?(手数料について)